1. 頭と手先を動かすDIYワークショップ
(DIYワークショップ開催予定内容)
・一人一ジン
・一人一枚Tシャツ
・ラミネーターバッジ
・電動ミシン始めの一歩
などなど
*材料費など、カンパ宜しくお願いします。
*アメリカのクラフト・シーンをまとめた本「HANDMADE NATION」と、複製大歓迎のポリティカル・イメージ集「REPRODUCE & REVOLT」を置いておきます。どんどん利用してください。
(終日)
2. ジン・リーディング・タイム&オープン・マイク
自分が大好きなジンの文章(もちろん自分のものでもい
い)を読みあったり、言いたいことをマイクで言おう。
(3、4以外の時間)
3. D.I.Y.映像上映

『Tactical Tourist (15 min)』 - Dara Greenwald
元警察官舎だったというスクワットには、海賊大学があり、またソーイング・サークルがあったり、捨てられたPCマウスからセックス・トイが作られたり、全部タダの古着屋があったりする…… バルセロナのスクワット・シーンの「一部」(バルセロナにはスクワットがわんさかあるので)を収めたビデオ・クリップ。

『泳げたい焼きくん、泳げ!(5 min)』- Jim Ostrycharczyk
始めは解放感が必要。日本は初めて。ポピユラーソングをわたしなりに解釈した。たい焼きくんが自分を解き放し川に入ると、オリジナルでは、漁師に釣られ食べられてしまう。私はそのたい焼きを解き放した。 そして、「たい焼き解放最前線」のバッジを作った。 そのバッジを見た人達が興味津々に声をかけてきた。
ほか
(15:00頃から)
4. ヘッドフォン・コンサート

たくさんのヘッドフォンを用意。そしてライブ!
le placard:
http://leplacard.jp/2008/tokyo1/
(17:00頃から休み休み、終わりまで)
-
No comments:
Post a Comment